日時: 2010/09/10 06:11名前: ぴよ
はじめまして。
いつも拝見しています。
エクステンションには、ハードジェルが向いていると思うのですが、手元にあるカラージェルがすべてソフトジェルのため、土台だけハードで作ってそのうえにソフトジェルでコーティングもしくはデザインをと考えていますが、もちはどうでしょうか?
例としてあげるには、選択ミスかもしれないのですが、ソフトジェルをした後ハード用のトップを使った場合、ひび割れなどが見られるので、オフとジェルベースにハードは無理かなと思っています。
みなさんのご意見伺えるとうれしいです。
参考記事
私も一時、ソフトジェル(ソークオフジェル・シャイニージェル)の上に強度を出すためにハートジェル(ibd)とを重ねて使用していましたが特に問題はありませんでした!
-

ジェルネイルの硬さを出すために『ibd フレンチエクストリーム』をトップジェルとして使う
私はロングネイルが好きで1センチ以上長さを出したロングスカルプにする事が多いです。でもソークオフジェルのシャイニークリア ...
続きを見る
Re: ハードジェルとソフトジェルの相性 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/09/10 11:38
- 名前: あや茶々
- ぴよ様
私もハードとソフトを使ってますので、参考までに書かせていただきますね。 私は、ベースはシャイニー、途中にibdのハードを使用し、トップはパーマシャインという使い方ですが、全く問題ありません。 以前はシャイニーとパーマシャインだけの使用でしたが、ibdのハードを加えてから断然モチが良くなりました♪ ハードとソフトを使う場合、柔軟性があるので、ベースはソフトジェルの方が良いと思います。 私の場合は単に仕上がりの硬さが好みだったのでトップにパーマシャインを使ってますが、ハードジェルをトップにしても勿論大丈夫デス。 ちなみに、ハードジェルはibdの他にnfaのラプチャーを試したことがありますが、私にはibdの方が合ってました。 ご自分に合うジェルの組み合わせが見つかるといいですね!
|
Re: ハードジェルとソフトジェルの相性 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/09/10 11:49
- 名前: あや茶々
- すみません。
書き忘れたので追記です;私は毎回ジェルスカで1cm以上の長さですが、長持ちしてます♪
|
   Re: ハードジェルとソフトジェルの相性 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/09/10 15:42
- 名前: ぴよ
- あや茶々様
すごく興味深く読ませていただきました。 ソフトがベースでその上にハード。 爪へのダメージを考えても、これでもちがいいならいうことなしですよね。 ちなみに、IBDの上はパーマシャインとのことですが、カラーを塗ったりデザインの場合もソフトジェルを使用されていますか? この場合、IBDジェルの未硬化ジェルを取り除きサンディングされた後、カラーを塗られていますか? パーマシャイン。昨日注文していたものが届き、早速使ってみたところです。 トピックとはずれてしまうのですが、こちらも未硬化ジェルを取り除いた後に使用したほうがいいのでしょうか?未硬化ジェルがあるまま、塗布してしまったせいか、つやが一切出ませんでした。艶出しのいい方法があれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
|
   Re: ハードジェルとソフトジェルの相性 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/09/10 22:34
- 名前: あや茶々
- ぴよ様
あくまで私に場合なのですが、基本となる部分の、 ①ベースをシャイニー ②2層目とスカの形成にibd (更に強化したい場合は3層目もibd) の後はアートに入るわけですが、アート中のジェルは全てシャイニーを使ってます。 シャイニーにもブレンド用に開発されたソフトジェルという、基本のクリアジェルよりテクスチャの柔らかいものがありますが、デザインによって使い分けてます。 ibdに限らずですが、ハードジェルはもったりと重いテクスチャなのでセルフレベリングが遅く、硬化のタイミングが掴みにくいデス。 なので、アートはソフトジェルの方がやりやすいのではないかな、と思いますよ。 施術中は、ファイルでスカの形を整えるときには未硬化ジェルの拭き取りをしますが、(未硬化ジェルにダストがついて悲惨な状態になるので、ファイルで削る爪だけでなく全部の爪の拭き取りをします)基本的には、トップの硬化まで終わって最後の未硬化ジェルを拭き取る、この1回だけでいいです。 なので、カラージェルも未硬化の上に重ねて塗っていきます。 パーマシャインも、普通のジェルと同じように未硬化の上に塗ります。 ただ、未硬化の上でなければならないわけではないので、拭き取り後の上にも勿論OKですv パーマシャインで艶が出ませんでしたかー…。 ジェルクリーナーとの相性等、原因はいろいろ考えられると思いますが、コチラのサイトで学んだ「拭き取り後、ノンアセトンリムーバーでさっと拭き取って仕上げる」が効果的でオススメです! 艶出しに関しては、他にも参考になるご意見が沢山ありますので、是非キーワード検索かけてみてくださいネ。
|