前回のネイルは目立ちすぎだったのか、いろいろな人にネイルについて聞かれましたw
アクリル絵の具で水彩画風、お花のネイルアート
Misaki Maruyama先生(インスタ)のネイルアートの世界観が好きすぎて、真似してみましたが・・・撃沈w どうす ...
確かに色も目立つし柄も目立つし・・・万人受けするネイルには程遠かったようです。
今回は息子関係の行事が控えていることから、シンプルなネイルにしてみました。シンプルすぎてジェルネイルをしている事さえ判らないのではないか?と思ってしまうほどです。
シャイニージェル(116/ピクシーピンク)を塗り、根元にダイアモンド粒子配合のグリッター(廃盤)をチラチラさせています。
これは廃盤商品で、後継品はダイアモンド粒子非配合の純銀ナノカラーだそうです。前より価格がだいぶ下がっているので、やっぱりダイアモンドは高かったのか・・・?!
私のPCで見るとこの画像の方が(116)ピクシーピンクの色に近いです。肌馴染みの良いピンクです。
マットジェルではなく、パールっぽい輝きがあるシアー系のジェルです。2度塗りでは透け感があったので、3度塗りしています。品のある感じのカラージェルです。
上品なネイルを目指したい(笑)
ママ友はお受験をして子供を附属の幼稚園に入れたので、親の服装チェックも厳しく、紺のスーツで幼稚園の送迎をしているそうです。
『ネイルなんてNGでしょ?』と聞いたところ『ジェルネイルをしている人の方が多いけど、みんな上品なネイルだよ』と言っていました。
前回の紺ネイルをしていた時なので、私は上品とは程遠いと思ってしまいましたよ(失笑)
私も少し”上品・清楚・綺麗”なネイルを目指したいところです。
そんな事もあって今回のシンプルネイルになったのですが、『地味』と思ってしまう私は一般の感覚とは少しズレているのかもしれません。キラキラかつ上品なネイルを目指したいです。
ネイルアートに使ったもの
サンディングとプライマーが不要になったシャイニージェルネイルキットを使ったプレパレーションのやり方です。使用する道具、手順を画像付きで詳しく説明しています【ジェルネイルキット】シャイニージェルのプレパレーションの手順
- エタノール(エタノールの違い記事)
- スズランコットン(激安コットン記事)
- シャイニーLEDランプ32w(レビュー・硬化実験記事)
- シャイニージェル スーパーベース
- シャイニージェル スーパートップ
- シャイニージェル(116/ピクシーピンク)
- シャイニーグリッターダイアモンドコレクション(シルバー)
- シャイニージェルブラシ(クリア、カラー、ラメ用)
- スパチュラ(カラージェルを攪拌する)
- ペーパーパレット(ラメジェル作成台紙・記事)