記事にするほどの事でもないのですが、初体験の記録として・・・『ダイソー補充インク』を使ってパステルカラージェルを作ってみました。
噂どおり少量のインクで色が出ます。インクを直接ジェルにはいれずにアルミホイルの上に少量出して爪楊枝でちょこちょこ混ぜて色を調節しました。(アルミホイルでも不便は感じませんが、穴があく場合がありますよね・・・みなさんは何の上で作ってますか??)
ホワイトジェルに混ぜるとパステルカラージェルが出来て、クリアジェルに混ぜるとクリアカラージェルが出来ます。
セルフジェルネイルの場合カラージェルをイロイロそろえるのは大変なので、ホワイトジェルとクリアジェルとダイソー補充インクを手に入れるとイロイロ楽しめるな・・・と思いますv
その他にもピカエース(顔料)やヴィトラーユ(液体顔料)を使ってカラージェルを作るのも有名です。ピカエースはマット系カラー、ヴィトラーユはクリア系カラーが出来るようです。イロイロ試してみると楽しいかも♪
現在は、↓のネイルパレット(練板紙)を使用しています。使い勝手がとても良いです♪
-
万能かつ格安なペーパーパレット、ネイルパレット(練板紙)
オリジナルジェルを作るのに使ったり、アクリル絵の具アートに使ったり、デコに使ったりと格安なペーパーパレットのご紹介!