この記事で紹介しているシャイニープレボンドは廃盤になり、現在はシャイニージェルボンダー
プライマー不要で定着の良いシャイニージェル スーパーベース
-   
- 【ジェルネイルキット】シャイニージェルのプレパレーションの手順- サンディングとプライマーが不要になったシャイニージェルネイルキットを使ったプレパレーションのやり方です。使用する道具、手順を画像付きで詳しく説明しています 
以下の記事は参考までに残しておきます!
過去使ったことのあるプライマー一覧
| NO | ブランド | 商品名 | UV硬化 | URL | 
|---|---|---|---|---|
| ① | ibd | ボンダー | 硬化時間1分 | |
| ② | ヤングネイルズ | プロテインボンド | 不要 | 記事 | 
| ③ | シャイニー | シャイニージェルボンダー    | 硬化時間1分 | 記事 | 
| ④ | シャイニー | プレボンド(廃盤) | 不要 | 
同じく硬化不要のプロテインボンドは、モチは良いのですがオフが大変で大変で(疲) 私には合わないので、ネイル友の所にお嫁に出しましたw
-   
- シャイニープレボンド その3 "オフについて"- この記事で紹介しているシャイニープレボンドは廃盤になり、現在はシャイニージェルボンダー(プライマー:接着力が高まりリフト ... 
ボンダーとプレボンドの比較
 1枚目の画像の通り、ボンダーとプレボンドの見た目はそっくりです。ケースの色が黒から茶に変わったぐらい。
 刷毛も4mmで同じですが、UV硬化が必要なボンダーはトロミのあるテクスチャーでプレボンドはさらりとしています。
塗布前→塗布後
 塗布前(プレパレーション後)の爪の状態はこんな感じ。プレプライマーで油分を飛ばしているので、カサカサっとした爪の表面をしています。
 
 塗布後は表面が濡れたような艶がある(?)感じになります。塗布後は1分間しっかりと乾かしてからジェルをのせます。
 UV硬化するボンダーは薄く塗布するなど気をつける事があるので、何も考えずに適当~で良いプレボンドは、私向きかもしれませんw
5週間以上経過した様子をまとめた記事↓です。
  この記事で紹介しているシャイニープレボンドは廃盤になり、現在はシャイニージェルボンダー(プライマー:接着力が高まりリフト ...
シャイニープレボンド その2 "モチについて"
